2003年度 日本比較政治学会(第6回大会)プログラム
2003年6月21-22日[於 大阪大学]
第1日 6月21日(土) 14:30~17:00
自由企画1|「政党論の展開と戦後政治史研究」
[報 告]
伊藤武|成蹊大学
「政党デモクラシーの危機と再編-政党モデルとリンケージの変容」
安井宏樹|東京大学
「政党政治研究における社会ミリュー論の可能性」
[討 論]
網谷龍介|神戸大学
空井護|東北大学
[司 会]
野上和裕|東京都立大学
自由企画2|「政党レベル政策形成の要因と帰結-アメリカ合衆国を中心に」
[報 告]
安岡正晴 |神戸大学
「連邦主義と分権改革の変遷と共和党-レトリックと政策的帰結の乖離?」
粕谷祐子|カリフォルニア大学サンディエゴ校
「地域間政党競合の差異と政党の政策位置-アメリカにおける歴史的展開」
岡山裕|東京大学
「二大政党制下における社会運動の第三党化-無謀な挑戦か、勝算ある転進か?」
[討 論]
久保文明|東京大学
豊永郁子|九州大学
[司 会]
三浦まり|上智大学
自由論題1
[報 告]
竹内真雄|中央大学法学研究科博士後期課程:東京都職員
「BSE事件後の英・仏・独・日における行政組織の再編の比較研究」
嶋尾孔仁子|外務省
「イランにおける中央政治機構の研究-内政動向の分析によるアプローチ」
真鍋一史|関西学院大学
「国際比較調査の方法論的課題-測定の等価性の問題を中心に」
[討 論]
伊藤光利|神戸大学
小杉泰|京都大学
[司 会]
谷聖美|岡山大学
自由論題2
[報 告]
藤田泰昌|上智大学外国語学研究科博士後期課程
「経済成長率と米国通商法301条への各国の対応」
岡本至|ジョンズホプキンズ大学
「金融危機の国際比較と金融制度」
[討 論]
井戸正伸|駒澤大学
[司 会]
真渕勝|京都大学
17:30~
懇親会
第2日 6月22日(日) 9:30~12:00
分科会1|「ポスト新保守主義の保守政治」
[報 告]
成廣孝|岡山大学
「ポスト・サッチャリズムの政治-ヘイグ以降のイギリス保守党」
野田昌吾|大阪市立大学
「混迷からの脱出は見えてきたか?-2002年ドイツ総選挙とキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)」
森本哲郎|関西大学
「フランス政治における保守勢力の復活?」
[討 論]
飯尾潤|政策研究大学院大学
水島治郎|甲南大学
[司 会]
阪野智一|神戸大学
分科会2|「比較政治理論の可能性 理論と実証との架橋」
[報 告]
待鳥聡史|大阪大学
「外国政治研究における理論モデルの意義-現代アメリカ政治研究を例として」
竹中治堅|政策研究大学院大学
「不良債権問題と合理的選択制度論-問題先送りの政治経済学」
北村亘|甲南大学
「地方税導入の都道府県比較分析」
[討 論]
河野勝|早稲田大学
久米郁男|神戸大学
[司 会]
小野耕二|名古屋大学
分科会3|「途上国における新しいポピュリズム」
[報 告]
村上勇介|民俗学博物館地域研究企画交流センター
「フジモリ政治の特徴と盛衰の要因」
中村正志|アジア経済研究所
「マレーシアの政治体制と政党システム- その持続性の要因」
松里公孝|北海道大学
「クラン政治の大海の中のポピュリズムの島-CIS諸国の例外現象としてのルカシェンコ」
[討 論]
後房雄|名古屋大学
酒井啓子|アジア経済研究所
[司 会]
小林誠|立命館大学
分科会4|「「民主化」後の社会政策 グローバリズムへの対応」
[報 告]
若畑省二|信州大学
「民主化後韓国の労働政策の変化-労働勢力の「政治化」の失敗?」
横田正顕|立教大学
「New Mediterranean Democracies(NMD)における『コーポラティズム』の成立に関する考察-社会的協定の集権化の政治的文脈、その効果および反作用」
浅見靖仁|一橋大学
「アジア経済危機後のタイにおける社会保障制度改革」
[討 論]
恒川恵市|東京大学
新川敏光|京都大学
[司 会]磯崎典世|学習院大学
12:00~13:00
昼 食
理事会
司会者・報告者・討論者打合せ
13:00~14:00
総会
新入会員紹介、各種委員会報告、事務局報告、2002年度決算・会計監査、2003年度予算、2004年度研究大会開催校について、その他
14:00~16:30
共通論題|「比較の中の中国」
[報 告]
高原明生|立教大学
「中国の政治体制と中国共産党」
小嶋華津子|筑波大学・辻中豊|筑波大学
「利益集団論から見た中国の政治社会」
若林正丈|東京大学
「台湾・半総統制と政党-小数派政権・分断政府の苦境」
[討 論]
高橋進|龍谷大学
[司 会]
天児慧|早稲田大学